top of page

100%おだやか

minami

1/1(土)


凧揚げをしに行きたいけれど風がむちゃくちゃ強そうなので家にいることにする。


3日前にもらったばかりなのにもう3箇所壊れている飛び出し絵本の修復。


おせち、スーパーで安くて食べたいやつをちょっとずつ集めただけなのにわりと見栄えがしていいね。


奈良の親戚たちとビデオ通話。入院中のおじいちゃんが発熱で数日連絡が取れなくなっているからか、おばあちゃんの元気がない。電話しても「ああ、はいはい」みたいな感じ。

大学の授業の前におじいちゃんのお見舞いに行く夢を見た。


新年、真っ白なカレンダーを前にして必ずやる気に満ち溢れた気持ちになるのに、「お正月だからゆっくりしよ」なムードでダラダラし続けて毎年出鼻をくじかれる。

大晦日思う存分ダラダラして、正月から大掃除の方が滑り出しよくないか?

とか考えつつ、結局両方まったりしている。


朝からおせちと、夕食のごちそうの準備をし続けて、その間に小一時間昼寝してただけなのに「寝正月」とか言って寝てるところ写真に撮られたの納得がいかないな?


夕食後、中国式麻雀。役ほぼなし、チーなし、白發中なし、東南西北なし、1人上がってもビリが決まるまで続ける、1種類か2種類でしか上がれない。義母が強すぎ&せっかちすぎて考えているうちにすぐ飛ばされるし、義母が上がったら後ろで私に指示してくるのでプレッシャーがすごい。そんな性格を愛でながら打つ。


麻雀後、義母に編み物を習う。「何も考えずにテトリスかなにかしたい」みたいな気持ちのときに編み物がピッタリ合う気がしている。今年の目標は義母と仲良くすること。


今年はずっとポジティブでおだやかな人間でいたい、全てを許し、なんなら一度も怒らないぐらいでありたい。今日から丁寧に積み上げてこう、と思ったそばから夜中2時までしおりと喧嘩した。

言葉や態度で表して欲しい藤岡と想像して汲んで欲しい大川。恋人か?


去年しおりの気持ちがすごくわかったときがあって、そのことをずっと大事にしていこうと思っていたのに、同じようなことが起こってしまった。元日から。大反省。そしていつも大切なことを教えてくれる友人がいて本当によかった。ありがとうございます。


365日一度も怒らない人間、は無理。くじけたりぐだぐだになったりしつつもなんとか少し保つ、ぐらいでも十分すごい。

それでも、完璧おだやか人間になりたい。









 

©2018  shunminsha. All Rights Reserved.

bottom of page