コロナとゾンビ
- minami
- 2021年7月3日
- 読了時間: 2分
目覚めると左耳が聞こえづらかった。それに伴って頭の左側がぼんやりする。せっかくの作業日なのに、ちぇ、と思う。低気圧かなと思って調べたら違った。低気圧のせいにしたかった。
やることリストを見返す。じっくり時間をかけたいものがいろんな方向に散らばっている感じ。どれから手をつければいいのかさっぱりわからない。手当たり次第に進めて、一段落したら別の作業、という作戦でいく。
まずはプレスリリースの準備、書き起こしのブラッシュアップ、執筆作業などなど少しずつ進める。
13時からしおりと編集会議。ここへきてまだまだシーンが大きく移動する。後半も勇気を持ってパズルを続けるのが大事。あぁ、ここってこういう位置関係だからこの流れなのか、でもそれはいまの映像ではわからないから……などと二人で悩む。絶対なにかいい方法があるはず。同時にキャッチコピーや説明文もじわじわと完成に近づける。
編集会議後、MPが足りなくなって横になる。まだ頑張れそうなのになんか頑張れない、みたいなときが一番つらい。休みながらずっと自分を責めてしまうからあんまり休まらない。
熱海の衝撃的な土砂崩れのニュースが飛び込んでくる。どうしたって津波の映像を思い出してしまう。私たちの生活はあまりにも脆い。
神奈川も雨がひどいとのことで、神奈川に住む友人と連絡をとる。耳鳴り。

いつ収穫すればわからなかったかぼちゃ、葉っぱがうどんこ病っぽくなってきたので収穫してみる。かわいい。3歳がかぼちゃと一緒に寝ると言いだす。
夕食を食べながら、韓国のゾンビ映画を観る。女がかっこいい映画だった。コロナとゾンビ
どっちが怖いだろう、と考える。走ってくるタイプのゾンビは恐ろしいけど、潜伏期間がほとんどなくてすぐに致命的な症状が出るから、感染を押さえ込みやすいのは断然ゾンビだ。
明日は東京都議会議員選挙。生活の祈り。